1220319
Jun's Homepage

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21|


無題 投稿者:NIL 投稿日:2011/08/21(Sun) 07:23 No.1995  
なつかしいです。GAME。
その昔、Z-80用を書いたことを思い出しました。


WebGL 投稿者:jun 投稿日:2011/08/05(Fri) 00:37 No.1993   <Home>
最近数ヶ月間、WebGLを試しています。WebGLはOpenGL ES2 と同等の機能をブラウザ上で使える技術ですが、OpenGLやDirectXと同じように考えると痛い目を見ます。WebGLにはいわゆる「固定機能」という3Dエンジンの機能がありません。バーテックスシェーダとフラグメント(ピクセル)シェーダのソースコードを指定してコンパイル、リンクする機能と、そのシェーダに対して、シェーダ特有の引数や頂点座標、法線ベクトル、テクスチャ座標、頂点インデックスなどのデータを設定する機能しか無いと考えたほうが近いです。つまりバーテックスシェーダとフラグメントシェーダをどのように書くかで「WebGLとは何か」が決まってしまいます。その他の機能、例えば行列、ベクトル演算などはWebGLではサポートされていないため、JavaScriptで自分で書くか拾ってきた物を使う必要があります。GPUというハードウェアを直接使ってブラウザ上で超高速な高品質3Dアプリケーションが可能ですが、すでに色々開発されているWebGL用のライブラリはそれぞれ全く異なる3Dエンジンと考えたほうがいいでしょう。J3W5.60程度の機能を持つアプリケーションが開発できそうな、しょぼいWebGL用のライブラリを作ってみての感想です。低レベルなプログラミングが満喫できて、私は楽しいんですが。


rvtl on jslinux 投稿者:jun 投稿日:2011/05/21(Sat) 15:21 No.1988  
Javascript で書かれたPCエミュレータ上で動作する jslinux ( https://bellard.org/jslinux/ ) 上で
root.bin に置いた rvtl ( https://www.mztn.org/rvtl/rvtl.html ) がそのまま動作しました。
コンパイラの rvtlc も無事動作。jslinuxすごい。


jslinux on iPad2 jun - 2011/06/14(Tue) 00:18 No.1989   <Home>

2日前にiPad2が届きました。iPad2のSafariでjslinuxを実行してみるとLinuxの起動に33秒かかりました。MacBook Pro(MC725J/A)の2.2GHzのi7上ではjslinuxは5.7秒で起動します。6倍程度の差ですが、iPad2はCPUがARMであることを考えると、非常に速いですね。ソフトウェアキーボードにコントロールキーがないのは致命的ですが。


Ubuntu + KVM で仮想サーバ の件で教... 投稿者:stera 投稿日:2011/04/14(Thu) 16:01 No.1982  
Ubuntu + KVM で仮想サーバ の件で教えてください。
ゲストの起動はわかるのですが、ゲストのネットワーク設定で比較的大きなサイズのスクリプトを実行していますが、あらかじめ編集してあるスクリプトをコピー 
ペーストでゲスト内に持ち込む必要がありますが、どのようにやるのでしょうか?


Re: Ubuntu + KVM で仮想サーバ の件 jun - 2011/04/14(Thu) 21:27 No.1983  

起動した仮想マシンのコンソール上でエディタを起動してペーストとかどうでしょう。


Re: Ubuntu + KVM で仮想サーバ の件... stera - 2011/04/18(Mon) 15:55 No.1984  

ubuntu10.10と10.04でやっていますが、なかなか難しい場面に出会っています。
ubuntu10.04のゲストでは、-curses が動作しません。ubuntu10.10 ではOKです。
Jun さんの例のままでは、ゲストのkey mapが日本環境に合わず、例えば、":"がずれています。curses の場合は"'"のキーで見つけられますが、vnc では見つけられませんのでvnc では vi が完了できません。curses の場合はエディタを起動して、ホストでコピーしたバッファをげすにペーストできるのですが、vnc の場合はその方法がわかりません。
kvm のオプションに -k ja を追加すると日本語モードになるのですが、今度は curses で起動したときにログインしようとしたときにエラーとなります。(no scancode found for keysym 10)
とすると、ubuntu10.10 で -k ja オプションを付加して vnc モードで起動することになりますが、vi を使えますが、ホストからのテキストをペーストできません。解決策を教えてください。


Re: Ubuntu + KVM で仮想サーバ の件 jun - 2011/04/18(Mon) 21:46 No.1985  

今手元に環境がなくて確認できませんが、ゲスト、ホストとも10.04を使って -curses で起動して
ゲスト側にペーストできていました。ホストにネットワーク経由(ssh)で接続した場合ですが。
vncではたしかに一部のキーが入力できませんでした。


Re: Ubuntu + KVM で仮想サーバ の件 jun - 2011/04/19(Tue) 21:33 No.1986  

vnc で vi を保存終了するには「ZZ」が使えます。


Re: Ubuntu + KVM で仮想サーバ の件... stera - 2011/05/11(Wed) 13:29 No.1987  

自己レスです。
-net オプションを付けずにゲストOSを起動時すると、10.0.2.15 のアドレスが自動的についており、10.0.2.2 のアドレスのサーバが Default gateway,DHCP 兼務として立ち上がります。そして、このゲストは QEMU 経由で、外部ネットワークにアクセスできます。それで、インターネット上のWEBサーバに必要なファイルを置き、wget でダウンロードできます。
別の方法も分かりました。
この時、実は 10.0.2.2 はホストサーバのことで、ssh でログイン出来て、ホストであることが確認できます。(逆に、ホストからゲストに ssh でログインすることは出来ませんでした。)ということは、ゲストから10.0.2.2 のホストにscp でファイル転送(送り元、送り先は入れ替えられますので、送受とも可能です。)できることになります。そこで、あらかじめ必要なスクリプトファイルをホストからゲストのイメージに送り込んでおいてからゲストを立ち上げ、ネットワーク設定をするスクリプトを実行できます。


2台目Mac 投稿者:jun 投稿日:2011/03/06(Sun) 22:55 No.1980  
新型MacBook Pro 17inch(MC725J/A)が届きました。

最近はどのメーカのノートPCのディスプレイも16:9で、
プログラムを書くには縦方向のドット数が足りません。

MacBook Pro 17inch は 1920x1200ドットと貴重な16:10
だったので、新型が16:9だったら旧型を購入するつもりで
待ってました。


Re: 2台目Mac jun - 2011/03/20(Sun) 00:41 No.1981  

今日、ワットチェッカーでMacBook Pro 17inchの消費電力を測ってみました。
ブラウザを使っている状態でバックライトを最低にすると11ワット、最大で19ワット程度でした。
私が通常使っている明るさでは15ワットです。
キーボードのLEDは消費電力にはほとんど変化なしでした。
負荷が高い状態としてGoogle Chrome を使って、WebGLのレイトレーシングのサンプルを動作させて
みたところ、64-74ワットとなりました。MC725J/A は高性能なCPU(SandyBridge i72.2GHz)と
GPU(HD 6750M)を積んでいても非常に低消費電力であることがわかります。


GAME言語、懐かしいです。 投稿者:joy2005 投稿日:2011/02/04(Fri) 19:43 No.1976   <Home>
学生の頃、クラブ(電子計算機研究会)の6800ボードに載せて、言語の拡張やらグラフィックボードのコンパイラやらを作ってました。^^
ソースがあるので簡単に言語の拡張できました。単項演算子でi+とやるとiをインクリメントし、i++++とやるとプラスの数だけインクリメントしたりと、ずいぶん遊びました。^^
楽しいページをありがとうございました。


Re: GAME言語、懐かしいです。 jun - 2011/02/04(Fri) 23:44 No.1977  

i386,X86-64,ARM.PowerPCと30年前の言語を移植しながら今でも遊んでいます。
joy2005さんのブログを拝見しました。真空管回路は中高生のころハマって
いたので懐かしく拝見しました。まだ押入れに並四コイルやエアバリコンを
持っています。


無題 投稿者:kenji 投稿日:2010/11/14(Sun) 19:59 No.1971  
始めましてkenjiです。
早速質問ですが”ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術”の対応OSを教えてください。
いまはwindows2000なんですが、できますか?


Re: 無題 jun - 2010/11/16(Tue) 22:01 No.1972  

サンプルプログラムはVisualStudio 2005 か 2008 と DirectX は9cが必要なので WindowsXP以降が必要ですね。


初Mac 投稿者:jun 投稿日:2010/07/28(Wed) 01:26 No.1864  
初めてMacを購入しました。初代Macintoshから触れたことはありますが、
自分で所有するのは初めてです。かなり機種を悩んだ末、MacBook Pro 13inch(MC374J/A)
にしました。室内で持って歩けることとメモリ容量が4GBであること、そしてデザインです。
で、初日に開発環境のXcodeをインストールしました。インストールDVDに開発環境まで
入っているのは素敵です。トラックパッドの操作性も気に入りました。

しばらくMac信者になります。


Cocoa J3W jun - 2010/11/06(Sat) 00:23 No.1967   <Home>

J3Wの3Dエンジン部分を Cocoa + OpenGL(固定機能)で書き直しています。Cocoaの流儀を覚えるのと、Objective-CとC++の使い分けに苦労しています。やっと基本的な機能が動作し始めたところです。最終的にはWindows版のJ3W ver.5.60の機能と同等にするつもりで、シェーダ(GLSL)も使えるようにする予定。まだまだ遠い道のりです。


ファンの音で判断 投稿者:pico1 投稿日:2010/06/24(Thu) 11:02 No.1845  
はじめまして、本HPの事を先日教えていただき内容に感動しております。
>CPUの負荷も高い(確かめられないがファンの音で判断)
の様な部分にも、なんだかしんみり(?)してしまいました。

「FM-7もスピーカーから漏れる音で忙しさが分ったなあ・・・」とか
過負荷になると色が変わるPCとかあればとか(笑)
(なんかIT技術じゃない興味ですみません)




Re: ファンの音で判断 jun - 2010/06/29(Tue) 23:19 No.1849  

Chrome OSのところですね。
PCも機械なので音や熱、振動は重要ですね。


O3Dについて 投稿者:IT未経験者 投稿日:2010/04/03(Sat) 21:30 No.1815  
 はじめまして。 IT技術を知らない者です。
O3Dのサンプルをゲームも含めて体験しました。
 素晴らしい技術ですが、どうやって開発しているのですか?

 ツールや使用言語、使用エディタなど教えてください。
 ここで質問するには相応しくない者ですが、気になって
仕方がありません。


Re: O3Dについて jun - 2010/04/06(Tue) 22:28 No.1817  

o3dはgoogleが開発したもので、私が作ったものではありません。
googleのサイト https://code.google.com/intl/ja/apis/o3d/ を見てください。
o3d自体の開発言語はC++、3DのプログラムはJavaScriptで作成します。